夏の夕暮れ時の大阪 心斎橋。

大阪ミナミの繁華街、御堂筋の高級店から、心斎橋筋商店街、若者が多いアメリカ村まで、めっちゃお店があって遊んで楽しめます。

大阪名物を食べ歩ける道頓堀があったり、

めっちゃ有名なグリコサインもすぐ近所にあります。

少し北に戻ってやって来たのは、本町駅近所の摂津国一ノ宮坐摩神社。

ビルの間に囲まれていましたが、とても静かで、

風鈴の綺麗な音色が鳴り響いていました。

おみくじを引いてみたら、大吉!いいことありそう。

生井神 (いくいのかみ)、福井神 (さくいのかみ)、綱長井神(つながいのかみ)、阿須波神(あすはのかみ)、波比岐神(はひきのかみ)の5柱を総称して、坐摩大神(いかすりのおおかみ)と言うらしく、住居守護、旅行安全、安産守護の御神徳があるそうです。

御堂筋から少しアメ村寄りに入り、立ち寄ったアサイーボウルのお店@atmark。

とても美味しいフルーツがたくさん入っていて、

もうスタンダードなアサイーがめっちゃうまいんですね。絶対に売り切れないお店とキャッチコピーありますが、店内めっちゃ混んでましたね。

グリークヨーグルトもおすすめ!

三角公園を通り過ぎて、ビックステップに向かう途中、

アメ村は、若者でめっちゃ賑わっていましたね。古着屋とかあるからいつも来ます。

ここに来れば、だいたい揃う心斎橋筋商店街。南北に長い商店街ですが、地元の雰囲気で溢れていて落ち着きます。

ここのBen’s Cookiesめっちゃ美味しいらしい。一度行ってみたい。

道頓堀の戎橋。土曜日だったため、めっちゃ賑わっていましたね。

少し歩いてみていたら、

夕日も綺麗に撮れました。

千日前を抜けて、戎橋筋商店街に向かい、

難波に向かう途中も、

うまそうなたこ焼きがあったり、気になるお店が多く連ねてます。

最後にやって来たなんばウォーク。

難波の千日前の通りの地下にある715mの長い長い地下街です。どんぐり共和国に到着。

お店には、トトロやジジであふれております。ジブリ作品がたくさん。

目当てのトトロを購入致しました。

めっちゃトトロおった。

どれにしようか迷いますわ。

まだまだ見どころがある心斎橋。是非旅の1ページにいかがでしょうか。本日は、これにておしまい。
ACCESS
〒542-0085 大阪府大阪市中央区