毎週のように訪れている京都河原町や祇園。

今日の舞台は、祇園八坂神社。

春夏秋冬、いつもたくさんの参拝される方が訪れていますね。平安京遷都(794年)以前より鎮座する古社であり、主祭神の素戔嗚尊(すさのをのみこと)はあらゆる災いを祓う神様として、人々から信仰されています。

そして、国内や世界的にも有名な祇園祭は、約1150年前(平安時代)にはじまった、疫病が鎮まるようにとの祈りを込めた八坂神社の祭礼です。今年は、祇園祭見てみたい。

おみくじを引いてみたら、吉が出ました!今年1年がんばったらめっちゃ良いことありそうです。

秋ごろの写真ですが、いつも屋台が開かれていてお祭り気分を楽しめますね。

祇園祭の際に三基の神輿が奉安されたり、舞妓による舞台などが行われる舞殿。

正門南楼門を通り、前から気になっていた、すぐ目の前にあるカフェ京都祇園茶寮に来てみました。

めっちゃモダンなお店で、

美味しいそうなパンや抹茶などを楽しめます。お店の中もめっちゃおしゃれな和モダン。

この日は、一保堂 ほうじ茶ラテとクッキーをいただいてみました。めっちゃ美味しいくて、モーニングでもランチでもゆっくり楽しめますね。

今度は、ふわふわな食パンとかいただいてみたいですね。

次回は、また東京にもどり中目黒の旅から。
ACCESS
〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625