鎌倉の紫陽花で有名な極楽寺から由比ヶ浜を巡ります。

今回訪れたのは、鎌倉駅から江ノ電で7分の極楽寺。

1259年、鎌倉幕府の第二代執権北条義時の三男、北条重時が創建して今日に至ります。

紫陽花の見頃らしく、境内の花木がいたるところで色鮮やかに咲いて、

初夏の紫陽花もめっちゃ綺麗に咲いていました!

極楽寺の本堂。かつての元寇の時代、中国・元による日本襲来の際に、幕府・朝廷の命を受けて忍性が異国退散を祈祷した真言律宗のお寺です。

本堂でお参り。静かに鐘を鳴らしてお参りします。

かつての井戸の周りも、花が咲き乱れていましたね。

極楽寺を開山した忍性は、貧民の救済や土木事業にも取り組み、境内に病院施設もあったらしく広大な敷地だったそうです。

極楽寺を後にして、

由比ヶ浜へ向かいます。

由比ヶ浜に向かう途中の成就院でも、紫陽花がとても綺麗に咲いていて、めっちゃ良かったですね。

少し曇り空だったけど、由比ヶ浜に到着。

いい波でしたので、サーフィンしている方が多かったですね。ウインドサーフィンもめっちゃいました。

江ノ電の長谷の駅から、鎌倉の街中に戻り、

立ち寄ってみたサモエドカフェ。

みんな元気にしていましたね。カメラ目線ちょうだい。

今回の旅は、ここまで。次回は、京都の初夏の相国寺からお届けいたします。
ACCESS
〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3−6−7